日本に帰国でどうする 401K

日本帰国場合 401k対処方法

日本へのご帰国が決まったら
401kは安全な資産運用プランに移行します


 

日本にご帰国の場合

日本に帰国するにあたり、アメリカで運用してきた401kや403bなどのリタイアメントプランをどうしたら良いのかというご質問をよくいただきます。

401kを管理している多くの会社は、米国居住者を401kのアカウント保有者の対象にしており、日本に帰国の問い合わせをすると「米国の居住者でなくなるのならアカウントは維持できない」もしくは「IRAに移してください」といわれるケースがあります。
日本に帰国される前に401kをIRAに移す注意点は、資産移行先のIRAの市場リスク形態海外居住者の扱いです。
ちなみに、Traditional IRAは市場のリスクを受ける資産保障のないIRAです。
市場リスク形態や海外居住者の扱い内容は、IRAを提供している金融機関で違いがあります。
市場リスクとは、景気の変動などによって資産価値が変動するリスクです。

日本に帰国の際の401kの資産移行は、市場のリスクによって資産が目減りしないIRA-Annuityへの資産移行の準備をします。


 

401kは資産保障されるAnnuityへ

401kはリタイヤメントプランとして積み立てたプランですので、59.5歳以前に解約や引き出しをしてしまうと10%のペナルティと一括引き出しによる余分な税金が課せられます。
また、59.5歳を過ぎている場合でも、リタイヤメントプランの解約は得策ではありません。

日本にご帰国が決まったら、日本に居住地を移しても、
アメリカでアカウントが維持できるプランに移行することを準備します。
在職中には401kを管理している会社との制約があり、401kの資産移行が難しい面がありますが、日本に帰国される場合や59.5歳を過ぎていらっしゃる場合はその制約が外れます。
これはチャンスとして考えて、大切な資産を市場リスクを回避して資産運用できるプランに移行します。

 

日本に帰国時の401kに賢く対処する

401Kや403bから移行される資産は、移行先のプランにダイレクトにロールオーバーされます。
ダイレクトロールオーバーは、課税対象にはならず、ペナルティも課せられることはありません
また、401k、403bなど複数のリタイアメントプランをお持ちの方は、一つのプランに統合することができます。

ロールオーバー先のプランは、ファイナンシャル・プロデューサーがいくつかのプランをご提案します
お客様にはプランをご選択していただき、ご帰国前に401kロールオーバーの手続きを済ませます。

日本に帰国後は、アメリカの資産運用先にW-8BENフォームを提出します。
W-8BENは日本居住者がアメリカで所得を得る時に、日米租税条約で日本での課税となることを米国の金融機関に伝えるフォームです。

ご帰国後のW-8BENのご手配や、プランの日本のご住所への変更は無料でサポートいたします。

ご相談は下記の無料相談フォームからお問い合わせください。

ファイナンシャル・パートナー

Prudential Nationwide

  Transamerica  
Pacific Life   Allianz
and More..
 
 
 
 
 
 
サービスの流れ >
 
share
facebook twitter line pocket

ファイナンシャル
プロデューサー
Ted Nozaki

ファイナンシャル・プロデューサーTed Nozaki

安心のサポート
 

資産の目減りはさせない!
  (景気には左右されない)
   
リスクは取らない!
  (投機的な資産運用はしない)
   
   
ファイナンシャル
パートナー
 
 
 
 
and more
 
無料ご相談へ >
 
人生の不安は
お金の知識で解決できる
アメリカでの副業をサポート
お金の豆知識 >
 
 
     
     
Privacy Policy   Terms of Use